「銀座5丁目再開発計画」概要の決定について

サッポロ不動産開発株式会社(本社:東京、社長:生駒俊行)、株式会社つゞれ屋(本社:東京、社長:佐野勝巳)は、現在、東京都中央区銀座5T目において建替え工事を行っている「銀座5丁目再開発計画」の概要について決定しましたので、お知らせいたします。

「銀座5丁目再開発計画」は、銀座の中心である銀座4丁目交差点に面する敷地面積約644rrfにおいて、サッポロ不動産開発株式会社と株式会社つゞれ屋が共同で複合商業施設の建設を行うものです。現在、従前の建物を解体中であり、新建物の竣工は2 0 1 6年5月を予定しています。新建物については、株式会社つゞれ屋が自社店舗を設けるほか、従前入居していた日産自動車株式会社及び株式会社サッポロライオンが再入居する予定です。

本計画地の一角においては、明治44年(1 9 1 1年)に「カフェー・ライオン」が開業し、サッポログループは長年銀座とともに歴史を紡ぎ歩んでまいりました。ますます発展を続ける銀座において、さらなる街の活性化と賑わいの創出に寄与すべく、新たな情報発信の拠点となるような複合商業施設とすることを目指します。

建設予定の複合商業施設は、銀座4丁目交差点に面した隅切り部にエントランスを配置し、街との親和性の高い開かれた施設といたします。用途については、展示場、物販店舗、飲食店舗等で構成する予定です。また、建物地下1階においては従来の建物と同様に、東京地下鉄株式会社銀座駅及び隣接する商業施設銀座コアとそれぞれ運絡通路で接続する予定です。

建物の外観は、クラインダイサムアーキテクツのデザインコンセプトのもと、銀座の街並みや景観との調和を図るとともに街の新たなランドマークとなるよう個性に富んだデザインといたしました。

「銀座5丁目再開発計画」概要

事業主サッポロ不動産開発株式会社・株式会社つゞれ屋
計画地東京都中央区銀座五丁目1番1ほか
敷地面積約643. 89m2
延べ面積約7,082m2
主要用途展示場、物販店舗、飲食店舗等

複合商業施設の概要

施設名未定
構造鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造
規模地上1 1階、地下2階、塔屋1階
※建築確認申請上、地上12階
建物高さ約56m
設計者大成建設株式会社ー級建築士事務所
外観デザインアーキテクトクラインダイサムアーキテクツ
施工者未定
着工2015年(平成27年)2月1日(予定)
竣工2016年(平成28年)5月15日(予定)

計画地位置図

用途構成計画(予定)

1階、2階展示場
3階、4階、5階、6階、8階、9階、10階物販店舗(イベントスペース、カフェ、ショールーム、物販・サービス店舗 等)
地下2階、地下1階、7階、11階飲食店舗
  • 株式会社つゞれ屋は、1階及び2階に店舗を構える予定です。

外観デザインコンセプト

銀座の街並みや景観、風格との調和を意識し、伝統工芸の持つ美しさを「FRETWORK(透かし彫り)」の技法をイメージし、表現するデザインとしました。上へ向かって伸びる曲線のモチーフにより上昇感・高揚感を感じさせ、ヒューマンスケールで圧迫感を感じることのないよう配慮し、白を基調とした色合いとあわせて、柔らかさや優しさ、エレガントな表情を持たせます。

路面階を中心とした低層階は、交差点及び各通りの賑わいを損なわないよう、ガラス壁により開放性を確保し、街との繋がり、親和性を高めます。また、旧高さ制限(百尺)の位置にあたる建物7階部分には、用途構成及び外観デザイン上の区切りとなるテラスを配置し、周囲の建物のスカイラインとの調和を図ります。

外観デザインパース(案)

  • 本ニュースリリースの内容は、現時点での計画概要に基づくものです。今後、行政諸官庁の指導等により、詳細等については変更になる場合があります。

「銀座5丁目再開発計画」概要の決定について.pdf

PDFダウンロード
(238.87 KB)
ニュース一覧へ戻る
カテゴリー
タグ
公開年