新『PAL 浦安』施設概要のお知らせ

個々に合った最高のライフスタイル実現の為に新たな地域密着の健康コミュニティが誕生します

本リリースは株式会社サッポロスポーツプラザ(当時)によるものです。

株式会社サッポロスポーツプラザ(本社事務所:埼玉県川口市、代表取締役社長:桑田俊久)は、2011 年6 月、千葉県浦安市の『PAL(パル)浦安』隣接地に新『PAL 浦安』をリニューアルオープンすべく、現在工事を進めています。
今般、新施設の概要が固まりましたので、ご案内させて頂きます。

1986年5月に浦安の地で最初のフィットネスクラブとして産声を上げたPAL浦安。

これまで、フィットネスとスイミングを中心としたスクールの施設として、地域の皆様にご愛用頂いてまいりました。フィットネスでは、在籍20年を超える方も数多くいらっしゃいます。またスクールでは、およそ2 万人以上の方がPALを、巣立っていかれました。

記念すべき開業25 周年を節目に、現在の隣接地に新しい施設を建築し、地域の皆様に永く親しまれる『健康コミュニティ』として本年6月に新たな第一歩をスタートさせることと致しました。

PAL では、これまでと同様地域の皆様の、健康でありたい、楽しく人生を送りたい、という願いを
サポートするために「ウェルネス」の考え方を大切にしていきます。

無理なく、楽しく過ごせる時間、空間、サービスを提供し、個々に合った最高のライフスタイルの
実現の為に、永くお付き合いして頂けるクラブでありたいとPALは考えています。

特にPALが目指すウェルネス施設とは、従来のクラブのような運動指導を中心とした会員様との
接点だけでなく、地域の方々が集い、話し、リラックスして時には文化的な交流も行う、いわば『健
康コミュニティ』のような存在になることを目指してまいります。

例えば、ご高齢の方が運動はしなくても炭酸泉に魅力を感じてPALに来られたり、日中のちょっとしたお時間に主婦の方々が皆さんでウォーキングプールや露天スパを楽しみに来られたり、お仕事帰りの方がまるでリビングにいてグリーンに囲まれながらくつろぎ、TVや読書を楽しまれたり、またある時は、PALで開催される落語やワインセミナー等のイベントにご夫婦で参加頂いたり等、運動以外の目的でもPALを身近に感じ、お越し頂けるような健康をベースにしたコミュニティのような存在になりたいと考え、その実現に向けて、今回の施設におきましても計画しております(施設計画の詳細につきましては、【施設デザイン面の特徴】以下をご参照下さい)。

「無理なく楽しくいい運動! PALで健康ウェルネス!」

新『PAL浦安』概要

  • 施設名:『サッポロスポーツプラザ PAL浦安』
  • 竣工:2011年5月(予定)
  • 開業:2011 年6 月初旬(予定)※現在のPAL 浦安は、5 月まで営業予定です。
  • 入会受付:2011 年3 月中旬より募集開始(予定)
  • 所在地(地番):千葉県浦安市今川4‐8‐7 ほか(現PAL 浦安隣接地)
  • 建築面積:1,194.4 ㎡(361.31 坪)
  • 延床面積:3,571.66 ㎡(1,080.43 坪)
  • 階数:地上4 階建+駐車場(ピロティ+平置)
  • 構造:RC 造(一部S 造)
  • 設計・監理:株式会社構想建築設計研究所(東京都世田谷区)
  • 施工:株式会社大本組東京支店(東京都千代田区)
  • 会員区分、会費、営業時間等詳細につきましては、3 月にご案内させて頂く予定です。
新施設外観

施設デザイン面の特徴

PALが目指すウェルネス施設とは、運動だけでなく、集い、話し、リラックスして時には文化的な交流も行う、いわば『健康コミュニティ』。施設面では特に3 つのポイントにこだわって計画されています。

「PLENTY of GREEN」~樹の下に集まろう~
明るい陽光の下、屋外で楽しむスポーツ環境本来の要素のひとつとして、緑=植物を象徴的にデザインのモチーフとしました。大きな樹の下に集まり、そこから色々な運動を始めるようなストーリーで、施設内各階のプログラムで求められる機能に応じて、各空間をアレンジしています。施設の外構から内部に至る緑化デザインとサイングラフィック、仕上材の色・素材に通底して「植物」が顔を出します。

1Fフロント


「RUSTICATION」~五感を使って素材感や肌触りを楽しむ~
清々しくも厳しい自然の環境に倣い、内部の仕上材は色々なスケールで凸凹のある、手触り、素材感のあるインテリアデザインにしています。床は大地であり、砂浜であり、草原であり、また各階を支える柱は大樹の幹をイメージして質感と色合いを選定しています。

4Fジム・テラス

「WELLNESS LIVING」~身近で居心地の良い居間のようなローカルソサエティ~
PAL にお越しになる方々にとってホームとなることをイメージしたクラブの特徴的な空間として、3階のラウンジ(=居間)と2 階及び4 階のテラス(= 庭)をご用意しました。運動の合間にゆったりと無為の時を過ごして心身をリラックスさせて頂けるようプールフロアとマシンジムフロアにテラスを設けました。
また、3 階ロッカールーム前のラウンジは、運動前後にくつろいで頂くだけでなく、運動はしなくてもここに来たくなるような空間としています。フローリングの床や書棚、TV モニターを覆い尽くす本物の植物や、カウンターにもグリーンをレイアウトする等リビングにいるような飽きの来ないインテリアでデザインされています。

3Fラウンジ

施設アイテムでのウェルネスなこだわり

サッポロスポーツプラザでは、ウェルネスの考え方を大切にしてきました。フィットネスは、健康維持の為に行う運動を指しますが、ともすれば、体型維持の為のきついトレーニングを連想する方もいらっしゃいます。一方、ウェルネスは、ココロもカラダも良好な状態に保つことを意味しています。

PAL が目指すのは、まさにウェルネス、ココロもカラダも健康に!です。運動が負担になることな
く、また、運動以外の目的で来館されても満足頂けるクラブを目指しています。

「今さら運動なんて!」とお考えの方、「運動はきついから嫌!」と思っている方、ぜひPAL が魅
せるウェルネスにご注目下さい。運動は嫌いでいい、やりたくなければやらなきゃいい、でもPALに
は行きたい、そんな健康コミュニティを目指します。お子様から中高年の方、生活習慣病が気にな
る方、PAL は大歓迎!です。

「無理なく楽しくいい運動! PALで健康ウェルネス!」

■ウォーキングプール
<u>浦安市内民間施設初登場!</u>
市内クラブでは初となるウォーキング専用プールをご用意致しました。プールは今や泳ぐアイテムから歩くアイテムに変りました。1周約40mの大型専用プールで、落ち着いて歩いて頂けます。
“水” がもたらす効能はもちろん、仲間と語らいながらウォーキングをお楽しみ頂けます。さらに泳ぎやすいと評判のスイミングプールも現在と同じ水深(1.15m~1.2m)、美しいセラミックタイル仕上げで登場致します。

■ココロも温まる充実スパ
<u>浦安市内運動施設初登場!</u>
ウォーキングプール脇に水着で入って頂く露天スパをご用意致しました。開放感のある露天スパで自然を感じながらスイミングの合間のひと時をお楽しみ頂けます。3Fの男女浴室内には、話題の炭酸泉をご用意致しました。炭酸泉は血行によく、疲労回復にも効果があると言われています。

■草原のようなジムフロア
<u>日本人の体型に合ったマシン</u>
昨今のランニングブームで屋外を走ったり、ウォーキングされる方が増えています。PAL ではジムフロアの床材は草原を、柱回りは樹木をイメージしたインテリアで計画しています。有酸素系のマシンは全て、窓側を向いていますので、まるで草原の中を進んでいくような感覚で運動して頂けます。筋力系のマシンは、日本人の体型に合った” サイベックス” の最新機種を選りすぐりました。さらに開放感のある屋外テラスで、樹木や季節ごとに変わる花々を眺めながら運動の合間のひと時をリラックスして頂けます。

■緑とゆとりの空間
<u>グリーンでお出迎えのエントランス~くつろぎのラウンジ</u>
1Fエントランスホールには、本物のグリーンで作られた柱がお越しになった皆様をお出迎え致します。クリスマスの季節にはポインセチア等で彩られた柱が気持ちを楽しくさせてくれるはずです。3Fラウンジには、ウォールナットの落ち着いたフローリングに本物のグリーンがデコレーションされた書棚やカウンターをレイアウト致します。インテリアもリビングにあるようなテイストのものでまとめ、フィットネスクラブではないような居心地のよいラウンジを演出致します。


※新しい施設の大きな特徴である館内外グリーンのデザインを東邦レオ株式会社(東邦レオ | トップページ)にプロデュース頂いております。東邦レオ株式会社は、屋上・壁面・室内にグリーンを用いた新しい提案で、生活環境の向上に貢献しています。

(左から)4F:ジム・スタジオ・テラス等、3F:メンバーロッカー・浴室・ラウンジ・リラクセーションルーム等、2F:スイミングプール・ウォーキングプール・露天スパ・スクールロッカー・ギャラリー・スタジオ等、1F:メンバーフロント等

  • 本リリース内に使用している画像、パースは全てイメージとなります。

新『PAL 浦安』施設概要のお知らせ.pdf

PDFダウンロード
(894.10 KB)
ニュース一覧へ戻る
カテゴリー
タグ
公開年